仕様について

フローリングは様々な樹種、形状、塗装があります。各商品において仕様についてそれぞれ形式の名称や種別のみ記載で解りにくい場合がございます。
より商品を理解して頂きやすいように、それぞれの仕様について説明します。

フローリングの構造

無垢フローリング・複合フローリングなどと呼ばれる商品の構造の違いについて説明します。

無垢フローリング

無垢単層フローリング 断面図

単層フローリングとも呼ばれ、木より切り出された1枚の木より製造された、まざりけのないと言う純粋に木だでけ製造されたフローリングです。無垢フローリングはF☆☆☆☆告知対象外建材となります。

FJL(Finger Joint Laminate)

無垢材を横方向にで貼り付けたコストとデザイン性のある製品となります(集成材)。 FJLは小さな無垢材を張り合わせることで作られるのでロスが少なく環境に優しい商品となります。F☆☆☆☆ の認定が必要となります。

FJL フィンガージョイントラミネート

複合フローリング

複数枚の基材を貼り合わせて加工されたフローリングで、床面には無垢の単板1~4mmの無垢材(挽板)を貼り製造されます。無垢フローリングでは難しいワイドな幅広フローリングや、床暖房対応など製造が可能です。
床面に無垢材を用いることで、無垢に引けを取らない質感があります。

複合フローリング 断面図

フローリングの形状について

フローリングは加工方法により様々な形状の製品があります。見た目の質感・デザイン性・製造コストなど形状により異なります。

フローリングの仕様

OPC:一枚物

チーク OPC(一枚物)フローリング

「厚み」、「巾」、「長さ」につなぎ目のない一枚物のフローリングのことを一枚物といいます。丸太からそのまま切り出して作るため、綺麗に木目が出ておりダイナミックさがあります。無垢木材ならではの重厚感、高級感を演出してくれます。
本物志向のお客様に人気があります。

乱尺

長さが一定ではなく、様々な長さになっているものが乱尺です。
一枚一枚が独立し、それぞれが木の印象を強く表現するので風格が出ます。また、短いサイズの製品を一枚一枚組み合わせて貼っていますのでリズミカル感もあります。
こちらも本物志向のお客様に人気です。

無垢フローリング チーク 乱尺仕様

UNI:縦継ぎ(Finger Joint)

長さの異なる木材をフィンガージョイント(クシ状)でたて継ぎしたフローリングをユニと言います。木柄や色合いなど素材の特徴がある程度均一になるようにして、数枚をつなぎ合わせることで、木材を有効活用してます。
国内で販売されている無垢フローリングの多くは、このユニタイプになります。

無垢フローリング UNI ナラ UNIタイプ

FJL(Finger Joint Laminate)

長さの異なる細かいピースの木材を幅と長さ方向にフィンガージョイント(クシ状等)したフローリングを寄せ木と言います。
長いものと短いものが混ざっているのが一般的です。巾方向の継ぎは、例えば150mm巾を均等に4枚で継ぎ合わせてあれば「4P」といいます。細かな無垢の木片が1枚のフローリングを構成していので個性的な雰囲気を作り出せます。また無垢の特徴である自然がもつ色の濃淡を楽しむこともできます。

無垢 FJLフローリング

ヘリンボーン

短めのパーツをV字になる様に組み合わせて張り方を表します。語源はニシンの骨よりきています。フローリングの張り合わせた造形がそのような形に似ているためその様に呼ばれています。デザイン性に非常にすぐれています。ヘリンボーン用フローリングは、ヘリンボーンに張りやすい様にサイズ・サネを加工されたフローリングとなります。

無垢フローリング ヘリンボーン

パーケット

パネルのような造形で木を寄せ集め様々なデザインのタイプのフローリングです。パーツの組み合わせやパーツの形により様々なデザインのタイプがあります。

無垢フローリング チーク パーケット

フローリングの塗装

フローリングの塗装 UV塗装ライン
無塗装

何も塗装されていない。木そのものの状態

UVウレタン塗装

UV:ultra violetの略です。表面をウレタン樹脂などで堅い膜を作る。
表面をコーティングする為、水や汚れに強いが、傷がついた時などはプロでないと補修が困難。

PU塗装

PU:ポリウレタンの略です。家具の塗装に使用される塗料の中で、もっとも一般的なのがウレタン塗料です。ウレタン塗料は、木材の表面に薄く堅い膜を作るので、耐水性や耐熱性に優れ、輪染みが出来にくいのもメリットに揚げられます。

オイル塗装

植物性の油やワックスなどを混ぜて作られた塗料。表面に塗膜を作らず、木に塗料が浸透していく。塗膜が無い為、木の自然感が損なわれない。ただ、水や汚れが付きやすく、メンテナンスが必要。プロでなくても簡単に補修が出来る。

UVオイル塗装

原料は植物性の塗料を使い、特殊な工程で表面を固める塗装。科学薬品を使わない為、見た目は自然塗装のように仕上げる事が出来る。水や汚れにもやや強い。

ガラス塗装

液体ガラスが木の表面に浸透し、約4ミクロンのガラス層を形成する塗料です。木目を塗料で塞ぐことなく、木表面の凹凸まで埋める事が無いので、表面はツルツルテカテアすることが無く木本来の質感を楽しむことができます。浸透性塗料でありながら、耐溶剤性・防汚性・耐久性・耐傷性などに強く、水拭きによる毛羽立ちを気にすることなく、固く絞った雑巾などでほこりや汚れを拭取ることが可能です。

※光沢について:UV塗装や自然オイル塗装も含めてそれぞれ光沢がございます。UV塗装やウレタン塗装は日本国内の場合は光沢(Gloss)30%と言うのが一般的な仕様となります。近年ではつや消しUV塗装(光沢:Gloss10%)もあります。一部の自然オイル塗装も、つや有り・つや消し塗装が選択可能です。